最近、雑記→ガンプラといった順番が定番になってますね。
見てる人はどうなんだろうなぁ?
毎日長文になっちゃうんで迷惑かも(汗)
と言う事で今日は久々に高校時代の友人と会いました。
なかなか卒業してしまうと会う機会が減ってしまいますが、たまには会う機会を作れるといいですね。
やっぱり俺には高校時代の友人の方が会うみたいです。
どうも、大学ではそんなに仲の良いやつができず・・・
何だか落ち着きますね(笑)
一緒にいて楽しいと言うか。
今日はあと少しでメイド喫茶デビューになるところでした(笑)
誰かに連行されてという訳ではないです。
俺が悪乗りして行こうと言ってみたのですが(爆)時間的に無理そうだったんで行けず(行った事のある友人曰く結構並ぶらしいです)
この調子じゃいつか行っちまうな(核爆)
撮影ブース折角電車賃かけてアキバに行ったんで、色々物色してました(ケチ臭いな(爆)
つい最近行ったばかりなので模型関係で目ぼしいものはなし。
折角なんで前から導入を検討していた撮影ブースを購入に踏み切りました。
これで綺麗に撮れるようになるかな?
効果の程は後日(^^
今日のアカツキオラデスはお休みです。
アカツキは厚みのあるパーツを薄くしておきました。
前も言ったと思うんですが折角の好キットなのに無駄な部分に厚みがあるんですよねぇ。
まぁ、それはモデラーに弄る要素を残してくれたと考えましょう(^^
薄くするぐらいなら根気さえあれば出来ますからね。
見た目は正直変わってませんが、もう十分な感じですね。
最後になりましたが、
シンたろーさんのアカツキが先日UPされました。
同じ機体を作ってるんで非常に参考になりますね。
完成品を見て『なるほど』と思った部分も多数あるので自分のにも取り入れたいと思います。
スポンサーサイト
この記事へのコメント:
kaz
Date2006.05.05 (金) 01:09:35
深夜族です・・・
撮影ブース購入したんですね!
いくらぐらいの奴買ったのか、どこのメーカーの奴にしたのか、後で詳しいレビューたのんます。(お金、私持ってないけど参考に・・・)
↓
ハイネのカットイン見て寝ました(笑)。
では。
ミック。
Date2006.05.05 (金) 19:16:05
あと撮影ブース購入おめでとうございます♪
僕も蛍光灯を設置したりするのがめんどうなので、購入してみようかなぁ。
綺麗に撮れると聞いたことがあるので、よければ後日画像をお願いします^^
では~
白河せせらぎ
Date2006.05.05 (金) 21:14:20
ハイネのパイロットスーツにエドワウさんの記事を見るまで気づかなかった白河せせらぎです(笑)
メイド喫茶ですか。私は今日大阪の日本橋まで行って来たんですが、明らかに前回行った時よりそういう店が増えてました。流行なんですかね?中には路上でメイドクッキーなるものを売ってるところもありましたよ(勿論メイドさんが売ってました)ただのクッキーと何が違うのかとか突っ込みどころ満載でしたが…
それでは(^^
エドワウ
Date2006.05.06 (土) 11:48:34
GW満喫中(プラはダメダメですけど(爆))のエドワウです(笑)
>kazさん
kazさん、ぐっちさん、俺で深夜族3人組ですね(笑)
ぐっちさんにはお話したんですが今度深夜組みで深夜チャットはいかがですか?
kazさんのブログにもカキコに行きますが良かったら参加してみてください。
撮影ブースは8000円ぐらいだったかな?
後日レシートをブログで公開します(^^
結構見てるともっと手ごろな価格帯のものもあったんで導入を検討するのもありかな、と。
ハイネかっこよかったっすね(笑)
声優の問題上喋ってくれませんでしたが。
>ミック。さん
ミック。さんは高校生だから中学時代の友人と無性に会いたくなったりしません?
卒業してからも会うために携帯は持っておいてアドレス交換ぐらいはしておく事をお勧めします(因みに俺は高校時代は持ってませんでした)
メイド・・・(以下略)は手を出さないのが健全でしょうね(笑)
ミック。さんの年代ならそれが当然ですよ。
俺の年代になってくるとたまに悪乗りしちゃうんですよ(爆)
怖いもの見たさで行きそうになったり(笑)
撮影ブースがあっても光源は必要ですけどね~
俺はライトを2つ買って二方向から照らす方法でやるつもりです。
場合によってはレフ版の導入も検討中。
取り合えず試しに撮ってみましたが綺麗ですね~
画像は後日ブログで取り上げます(^^
>白河さん
ありゃ、気付きませんでしたか(笑)
メイド喫茶大阪にも進出してたのか(笑)
そういえばうちの地元にもメイドバーなるものが出来たとか出来ないとか。
TVで軽く特集組まれたりもしますし、流行ってるんですかね?
行くならやっぱり本場(アキバ)かな?(爆)
メイドクッキーですとぉ(笑)
それは初耳ですなぁ・・・
多分味に関係なく殆どがサービス料で出来てる代物でしょう(メイド喫茶もそんな感じって聞くし)
ではでは(^^